絶望的な激痛が奇跡的に治った話(4)

(3)の続きです。

次に試してみた治療法は気功です。

その時期は真冬にさしかかって、寒さのせいか、腕の痛みが激痛⇒超激痛に変わってきていました。また、それまでは親指、人差し指、中指の3本の指だけがしびれていたのですが、薬指、小指もしびれだし、その2本の指が痺れ⇒激痛に変わりました。そこが痛すぎて、最初しびれていた3本の指はかすかにしびれる程度になりました。
不思議です。
医者には、親指、人差し指、中指の3本に、ちょうど対応してる部位の頸椎が変形してると言われていたので、他の指がしびれ始めるってことは、変形している頚椎の部位が変わったの?と疑問に思いました。しかし、頚椎の変形は長年の習慣で起こると説明されていたんですが。。。
その点を医者に尋ねると、
「それはゴニョゴニョゴニョ・・・」
「う~んとモゴモゴモゴ・・・」
あれ?うまく説明できないようです。
もしかして頚椎と腕の痺れ&痛みは関係ないの?

そうなんです。これはずっと後になってわかるのですが、首の変形と腕の痺れ&痛みは全く関係なかったんです。
当時は首が悪いんだと信じこんでいましたが、そうではなかったんです。
腕の痺れは首が原因。
足の痺れは腰が原因。
医者はそう習ったし、教科書に書いてある通りに信じています。
しかし、日本の整形外科は20年遅れていると言われています。最新の研究ではそうではないんです。
もちろん、首や腰が痛みや痺れの原因である場合もあります。でも、それは全体の中のほんのわずかです。ほとんどの痛みや痺れの原因は、筋肉です。だから、手術をしなくても治せる可能性はかなり高いんです。もし痛みで悩んでいて、医者に手術を勧められている方は、どうか最新の論文などを調べてみてください。さらに可能なら、セカンドオピニオンやサードオピニオンの病院、近所で評判の良い整体やカイロプラクティックも試してみてください。あと、これは自分の経験から学んだ個人的な意見ですが、偉そうな態度の人はたいてい間違っています。
これについてはまた後で詳しく書こうと思います。

さて、話を当時に戻します。 続きを読む 絶望的な激痛が奇跡的に治った話(4)

琅琊榜-麒麟の才子、風雲起こす-

私は派手なアクションが好きなので、よく中国時代劇ドラマを観ますが、ストーリーが大味、ツッコミどころ満載、いろいろあり得ない。。ものが多く、他人にオススメせずに、一人でアクションを楽しむために観るものというカテゴリーでした。

しかし、これならオススメできる!と初めて観た時に感動したのが、このドラマです。
本当に中国ドラマなの?!と疑ってしまいたくなるくらい練り上げられた脚本で、伏線を確認しながらの2回目試聴も楽しかったです!王道の復讐ものですが、アメリカドラマにありがちなエロ・グロはほとんどなく、安心して家族と一緒に観れますよ。

“琅琊榜”とは琅琊閣という情報組織が毎年公表するランキングのことで、主人公の梅長蘇は、優れた才知を持つ者ランキング「十大公子榜」の1位です。事情があって武術はダメで全く戦うことはできず、ちょっと押したらフラッとよろけてしまうくらいの弱さです。が、とにかくかっこいいです。頭がいいと、物理的に強くなくてもこんなにかっこよく見えるものなんですね。
主人公の親友、蒙摯は、武術に優れた者ランキング「十大高手榜」の2位、主人公の元婚約者、穆霓凰は10位に入っています。
他にも魅力的なキャラがたくさん出てきます。きっとお気に入りが見つかると思います。

続編もなかなか面白かったですよ。

STEINS;GATE

もう10年前の作品なんですね。これは最初に観た時、普通に面白くなくて、一話目で挫折しました。
数年経ってから、プライムで無料だったので暇な時に頑張って少しずつ観ました。やっぱり面白くなくて、登場人物にも誰一人共感できなくて、また挫折しかけました。

でも、この作品はスロースターターだという評判を信じて我慢して見続けました。やはりタイムリープものが好きなので、有名な作品は観ておきたかったからです。
そうしたらやっと12話目あたりから、面白くなってきて、その後は止まりませんでした。

すぐに劇場版と、ゼロを観ました。
どれも素晴らしかったです。泣けました。観た後は感動して「私も最後まであきらめずに生きよう!」などと思えてきました。

やはり制作された順番に観るのがオススメです。最初は我慢です。そしてタイムリープものを観る原則として、矛盾やツッコミどころは深く考えずに作品内のルールに従う方が楽しめます。
お時間のある方はどうぞ。