リアリティ・トランサーフィン 第2巻(その1)

第1巻に引き続き、第2巻からも抜粋しておきます。
このシリーズは独特の用語がたくさん出てきてややこしいのですが、特に紛らわしいのが第1巻に出てくる“内的重要性”“外的重要性”と、第2巻に出てくる“内的意図”“外的意図”です。これらは全く異なる概念です。
________________________________________
p71
目的の達成に向けられた思考エネルギーは、願望、内的意図、外的意図の三つの形態で現れるということ、これまで明らかにしてきた。願望とは目的そのものに注意を集中することだ。おわかりいただけたように願望は何の力も持っていない。目的についてどれだけ思おうが、目的をどれほど望もうが、願望は何の力も持っていない。内的意図とは、目的へと向かう自分の進む過程に注意を集中することだ。これは作用するのだが、多大な労力を要求する。外的意図とは、目的そのものが現実化する様子に注意を集中することだ。外的意図とは目的がひとりでに現実化することをただ単に容認する。この際、目的の現実化のバリアントはすでに存在し、それを選択するだけだという揺るぎない確信があることはいうまでもない。目的は、内的意図によって達成へと向かわされ、外的意図によってその選択が現実化される。
内的意図は、「私がしたいことは、・・・」という常套句で特徴づけられる。外的意図は、「状況は・・・になる」または「結局・・・になってしまう」というように、まったく別の規則に従っている。
(中略)
夢の中での飛行は、まさに「私は飛ぶことになってしまった」という表現がふさわしく、「私は飛ぶことを要求する」というものではない。
内的意図は、まっすぐにがむしゃらに目的に向かう。一方、外的意図は、目的がひとりでに現実化するプロセスに向けられる。
________________________________________
p78
どこで内的意図が終わり、外的意図が始まっているのか、境界を見定めることは難しい。意識が潜在意識と結びつき、調和し、融け合うときに、内的意図は外的意図に変わる。この境目は見極められない。これは自由落下の時の感覚や初めて自転車に乗るのに成功したときの感覚に似ている。だが、夢の中であなたが意図して宙に浮いたときの飛行感覚による説明の方がより近い。 続きを読む リアリティ・トランサーフィン 第2巻(その1)

リアリティ・トランサーフィン 第1巻

数年ぶりに読み返してみて、やっぱりそうなんだよなぁ…と深く共感。心に響いた箇所をまとめておこうと思います。

人生ライン、バリアント=世界線、パラレルワールド
振り子=システム、記号、マトリックス
に置き換えるとわかりやすくなる人もいるかも。
________________________________________
p96
もしあなたの思考が、ある感情を繰りかえすようなら、思考エネルギーが一定の周波数に固定されているため、あなたは振り子に乗っ取られた状態にあり、然るべき人生ラインへと移動することになる。そして、移動先の人生ラインでは、感情がそのように固定される対象がたっぷり転がっている。
________________________________________
P105
振り子があなたからエネルギーを引き出そうとしていることを思い出そうとするのは至難の業である。振り子の挑発に乗ってはいけない。バンパイアが独自の魔法を用いるのと同じように、振り子は刺激に対してネガティブに反応する人間の習慣を利用する。この箇所を読んだばかりでも、数分後に忌々しい電話の呼び出し音で読書が中断されると、いらいらして対応するかもしれない。しかし、思い出すという習慣をあなたが身につけようと心掛けたら、そのうちに、振り子からの挑発に対する免疫ができてくる。
________________________________________
p110
ゆれるのをやめた振り子のエネルギーは、いったいどうなるのか?それはあなたに移るのである。問題を処理したあなたは、前よりも快適になる。 続きを読む リアリティ・トランサーフィン 第1巻

ウニヒピリ

ホ・オポノポノを初めて知ったときは、ただ呪文のように4つの言葉を唱えていればすべてうまくいくのだと思っていましたが、やはり全く効果は感じられませんでした。その後、いろいろな情報や書籍が日本にも入ってきて、やっとコツがわかってきました。
“ウニヒピリ”というのは、ホ・オポノポノ独自の用語で、インナーチャイルドとも潜在意識とも説明されています。
本当に自分が感じていること、本音の部分ということでしょうか。
自分が本当に感じていることから逃げずに、自分自身の気持ちを汲んであげること、言葉にしてしまえばシンプルだけど、実は一番難しいことなのかもしれません。
これは、セドナメソッドマネゲのプロセスや、よく効くと言われているメソッドに共通する核の部分であり、結局は古くからあるヨガや瞑想と同じことをしています。
ホ・オポノポノのやり方のコツがつかみやすい箇所を以下に抜粋しました。
________________________________________
p95
理想的なクリーニングの方法は、ウニヒピリが出してくれたものを一回何もかも受け止めて、それを一つずつあなたがクリーニングしていくというやり方です。
続きを読む ウニヒピリ